油揚げで免疫力を上げよう
現在の位置:トップ→免疫力を高めるレシピ→油揚げで免疫力を上げよう
こんにちは。西条(愛媛)の耳つぼダイエットサロン
『スリムインルーチェル』の尾﨑です。

早速ですが、現代人の平均体温は、50年前の人の体温よりも、低くなっていることを知っていますか?
現代人の平均体温はおよそ36.2度。しかし約50年前は36.89度で今より実に約0.7℃平均体温が高かったことが分かります。
平均体温が下がると、免疫力も下がります。
このページでは、免疫力を高くするお料理の食材として、「油揚げ」について紹介します。
亜鉛を含む油揚げで免疫力をアップ
油揚げ、お好きでしょうか?!
実は油揚げは、栄養成分的に見てもタンパク質が豊富でビタミンK、カルシウム、マグネシウム、マンガン、鉄、亜鉛なども含み、以外にも(?!)健康的な食べ物なんです。
特に亜鉛は、肝臓の機能アップにとても重要です。
今回は、この亜鉛を含む油揚げを使ったお料理を紹介します。
【揚げの納豆長芋詰め焼き】
・油揚げ・・・・・・・・・1~4枚
・納豆・・・・・・・・・・1~2パック
・長芋・・・・・・・・・・5cmくらい
・スライスチーズ・・・・・1~2枚
揚げにはいろんなサイズがあるので、大き目で3枚入りや小さ目5~6枚入ったものまでお好みで選んでくださいね。
揚げは油抜きなどしないでそのまま使います!
中身を入れる切り込みを入れて、スライスチーズを入れます。

続いて、角切りにした長芋と納豆を良く混ぜます。
納豆のたれと醤油だったり、納豆のたれとめんつゆだったり、たれだけだとちょっと薄いかなと思うので足すと良いかと思います。

中に詰めたら、あとは油も何もひかないフライパンで両面カリッと焼くだけ!

中身が出てきそうなときは、テキトウな感じに爪楊枝で止めたりしています(笑)

ちょっと焦げる手前くらいがカリッカリでおすすめです。

長ねぎのみじん切りや小口切りを添えて、味が薄ければ上から醤油やめんつゆをちょこっと垂らすと、これだけで意外とボリュームのあるおつまみになります★

もちろん、中につめないで、両面カリッと焼いた後で、上に万能ねぎや大根おろしを乗せてもおいしいですよ